新型iPhone5、auとSoftbankの違い

今日、日本時間の夜中に、サンフランシスコでiPhone5の正式発表がありました。事前にリークしていた情報とほぼ同じ規格で、より薄く、より大きな画面になったようです。小さいiPad欲しいな〜とかって思っていた人は丁度いいかもしれません…ってそれならMacBookAirの方が…ってそれは言わないでおきましょう。

さて、iPhone5、こいつそのもののスペックに関してはどこか別のサイトで探してみてください。今回、皆さんにお伝えしたいのは本体のスペックではなく、使用キャリア(au、Softbank)によってどんな差が出るのか、一体大きな差は何なのかという事についてです。

その差はズバリ…

au版では可能だと発表された、デザリング機能 でしょう。

tethering_im.jpeg
画像元 Sony mobile communication Japan
http://www.sonymobile.co.jp/product/emobile/s51se/function/tethering.html


簡単に説明すると、デザリング機能とは携帯がポケットWifiの機能を持ち合わせている事です。あのスマートフォンに似たポケットWifi、使っている方は「早くスマホと合体しねーかなー似たようなの2つ邪魔なんだよなー」と思っていたのではないでしょうか。

もう少し説明します。普通は





<PC1台目> ー接続ー <ルーター> ー接続ー <ネット>
            |接続|
           <PC2台目>
_______________________________

<スマートフォン> ー接続ー <3G回線> ー接続ー <ネット>
     |接続|
<マックとかのWi-Fiルーター> ー接続ー <ネット>





ですが、デザリングを使うと





<PC1台目>ー接続ー<スマートフォン>ー接続ー<3G回線>ー接続ー<ネット>
             |接続|
            <PC2台目>         ※厳密には異なります





と、一元化する事ができます。用はポケットWi-Fiにもなるし、家のルーターにもなるし、持ち運び自由になる。というわけです。

これでカフェ、図書館、Wi-Fiは無いけど携帯はつながる山中などでPCやiPadをつなぐ事ができます。

気になるのは値段体系ですが、もし6000円程度の使い放題のプランでデザリング機能も使い放題であれば、安いですよね。自宅にひいてあるネット回線を解約してしまい、全部iPhone5のデザリングでPCはつなげてしまいますから、その分お金もうきます。正直、ポケットWi-Fiは消え失せ、何なら家にあるルーターもいらないんじゃないですかね…

実はこの機能、2年ほど前に出たHTC社のEVOというスマートフォンに実装されて、au回線でリリースされました。

evowimax.jpeg

コイツです。買おうか迷ったのですが、買いませんでした。理由は2つです。

①Eメールに対応してない
いやいや、大学生メーリスあるから、っていうかメール必要だから。ふざけんなと思いましたね…

②回線が不整備
これは今も問題です。デザリングをするとスゴく(回線が)重くなるので、普通の3G回線以外の回線でつなぐ方が優れています。そういう意味で先ほどの図は少し違うのです。ちまたではLTEとかWimaxとか呼ばれている回線です。今どれくらいの地域に普及しているかわかりませんが、少なくとも当時は僕の住んでいる地域にWimax回線はとんでおらず、やめておきました。

どの地域が対応しているのかはこちらから確認する事ができます。



という理由で、普及具合と回線速度が十分でデザリングを申し分なく使う事ができ、かつ値段もそんなに高くなければ買いですね。僕はついでにMacbookAirも買ってしまおうか迷っております。

お金が欲しい…
関連記事
スポンサーサイト



Date: 2012.09.13 Category: IT  Comments (0) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

youngdr

Author:youngdr
医学生。
医学、IT、経済、経営を中心に情報発信
Twitterでは役立つ医療知識を
botでつぶやいています。

その他の医療関係ブログはこちら
Twitter
 
メールフォーム
僕に連絡を取ってみたいという方、 お気軽にご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ

RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる