この世で最も素晴らしい発見
こんばんは、今朝起床したのが12:00のyoungdrです。
ビアガーデン行ったんですよ。従業員の方が全員水着のおねーちゃんなんですよ。ついつい飲み過ぎちゃったんです。酒が進む進む…テストのせいなのか水着のあれなのかわかりませんが進みました。その後バーでテキーラテキーラ、老骨に鞭うってテキーラ。そりゃ昼までねるって…
はい、では本題に。少し今日は経済における「知ら損知識」を発信しようと思います。

彼の名前はアルベルト・アインシュタイン。天才物理学者として世に名前が知られていますね。彼の考えだした特殊相対性理論、一般相対性理論は有名です。僕も本で勉強した事がありますが、よくわかりませんでした笑
簡単に言うと「時間は平等ではない、物体の速度によって相対的に変化する」というニュアンスだったと思います。高速で動くと、少し時間の流れが遅くなりかつ外から見るとその物体が短縮されて見えるそうですね。まあぶっちゃけ飛行機に乗っている人は少し時間の流れが遅くなるって事しかわかりませんでした。
それは置いといて、彼は「○○が人類最大の発見」と言ったのですが、何だかわかります?
そう
複利です。
複利というのは、銀行預金や投資等で得た所得をさらに再投資する事で指数関数的に額が増えて行くあれです。
じゃあどんだけすごいのか?
実感がわかないと思いますからシュミレーションをしてみます。
例 スペック:22歳 youngdr (男)
資産 :100万円
運用率 :年利5%
年間貯蓄:100万円
※この年利5%は株式配当等で考えられるごく普通の利率です
さて、これくらいならスタートできそうじゃないですか?まあ年間100万円確実に貯金できるかどうかは若干怪しいですが
計算してみました!
1 年目 205 万円
2 年目 305 万円
3 年目 430 万円
5 年目 679 万円
10年目 1419万円 ※本来1100万円
20年目 3570万円 ※本来2100万円
どうでしょうか?決して高くない資金、利率ですが複利の効果は明らかです。特に、指数関数的に増えて行くので後半の上昇が尋常じゃないですね。
こうして、約3500万を手にした42歳youngdr。これを元金に、貯蓄は終了します。入ってきたお金は他にどんどん使えます。60歳までさらに20年ほどありますから、この3500万円を放っておいて年利5%で運用、その頃までには約7500万ほどになっています。楽々老後を過ごせるわけですね。
実はこれは、僕が考えた退職金が出ない医者に向け老後資金作成方法です。数字をかなり現実的なものを使っていますから、普通に可能です。
これが複利の力です!!!
さすがアインシュタイン!
多分彼のメッセージはこうです
「お金をあくせく稼ぐ人生はつまらない。若い頃から複利で運用することで自由を得る事ができる。複利は自由を与えてくれる唯一のものだ。だから複利は大きな発見なんだ。」
ビアガーデン行ったんですよ。従業員の方が全員水着のおねーちゃんなんですよ。ついつい飲み過ぎちゃったんです。酒が進む進む…テストのせいなのか水着のあれなのかわかりませんが進みました。その後バーでテキーラテキーラ、老骨に鞭うってテキーラ。そりゃ昼までねるって…
はい、では本題に。少し今日は経済における「知ら損知識」を発信しようと思います。

彼の名前はアルベルト・アインシュタイン。天才物理学者として世に名前が知られていますね。彼の考えだした特殊相対性理論、一般相対性理論は有名です。僕も本で勉強した事がありますが、よくわかりませんでした笑
簡単に言うと「時間は平等ではない、物体の速度によって相対的に変化する」というニュアンスだったと思います。高速で動くと、少し時間の流れが遅くなりかつ外から見るとその物体が短縮されて見えるそうですね。まあぶっちゃけ飛行機に乗っている人は少し時間の流れが遅くなるって事しかわかりませんでした。
それは置いといて、彼は「○○が人類最大の発見」と言ったのですが、何だかわかります?
そう
複利です。
複利というのは、銀行預金や投資等で得た所得をさらに再投資する事で指数関数的に額が増えて行くあれです。
じゃあどんだけすごいのか?
実感がわかないと思いますからシュミレーションをしてみます。
例 スペック:22歳 youngdr (男)
資産 :100万円
運用率 :年利5%
年間貯蓄:100万円
※この年利5%は株式配当等で考えられるごく普通の利率です
さて、これくらいならスタートできそうじゃないですか?まあ年間100万円確実に貯金できるかどうかは若干怪しいですが
計算してみました!
1 年目 205 万円
2 年目 305 万円
3 年目 430 万円
5 年目 679 万円
10年目 1419万円 ※本来1100万円
20年目 3570万円 ※本来2100万円
どうでしょうか?決して高くない資金、利率ですが複利の効果は明らかです。特に、指数関数的に増えて行くので後半の上昇が尋常じゃないですね。
こうして、約3500万を手にした42歳youngdr。これを元金に、貯蓄は終了します。入ってきたお金は他にどんどん使えます。60歳までさらに20年ほどありますから、この3500万円を放っておいて年利5%で運用、その頃までには約7500万ほどになっています。楽々老後を過ごせるわけですね。
実はこれは、僕が考えた退職金が出ない医者に向け老後資金作成方法です。数字をかなり現実的なものを使っていますから、普通に可能です。
これが複利の力です!!!
さすがアインシュタイン!
多分彼のメッセージはこうです
「お金をあくせく稼ぐ人生はつまらない。若い頃から複利で運用することで自由を得る事ができる。複利は自由を与えてくれる唯一のものだ。だから複利は大きな発見なんだ。」
- 関連記事
-
- 注目の企業(1)|集団の中で目立つということ|
- 人間の進化と資本主義
- この世で最も素晴らしい発見
- 理系最強説
- 円高は良い事だ
スポンサーサイト
この記事へのコメント: