円高は良い事だ
真夜中にこんばんは、明日にテストを控えた医学生です。
今日は円高について
世の中
「円高になると、日本の製品が高くなって海外に売れない!」
「日本の企業は苦しんでいる!」
とか言う人、いますね…
残念…
確かに円高は「円が高い」わけですが、それで上記のような事にはなりません。
なぜか?
そりゃ海外に製品を出してるような大規模でかつまっとうな企業なら
「海外と日本で半分づつ製品を生産する」
に決まってますよね。
そうすれば
円高の場合 日本産のが売れなくなって海外産が売れる
円安の場合 日本産のが売れて海外産のが売れなくなる
となります。
逆に、この程度でつぶれるならその企業は先見性が甘い企業だと思います。
いずれ消えるでしょう。
ですから企業にはたいしたダメージはありません。
むしろ自国の通貨の価値があがり、国内の円建て資産価値が上昇するので良い事だと思います。
なにより
通貨が上がるというのは、その国が信用されているから起こる事。
「信用」されているなんてうれしいじゃないですか 笑
円高は悪くない!
今日は円高について
世の中
「円高になると、日本の製品が高くなって海外に売れない!」
「日本の企業は苦しんでいる!」
とか言う人、いますね…
残念…
確かに円高は「円が高い」わけですが、それで上記のような事にはなりません。
なぜか?
そりゃ海外に製品を出してるような大規模でかつまっとうな企業なら
「海外と日本で半分づつ製品を生産する」
に決まってますよね。
そうすれば
円高の場合 日本産のが売れなくなって海外産が売れる
円安の場合 日本産のが売れて海外産のが売れなくなる
となります。
逆に、この程度でつぶれるならその企業は先見性が甘い企業だと思います。
いずれ消えるでしょう。
ですから企業にはたいしたダメージはありません。
むしろ自国の通貨の価値があがり、国内の円建て資産価値が上昇するので良い事だと思います。
なにより
通貨が上がるというのは、その国が信用されているから起こる事。
「信用」されているなんてうれしいじゃないですか 笑
円高は悪くない!
- 関連記事
-
- この世で最も素晴らしい発見
- 理系最強説
- 円高は良い事だ
- 医者が市場で「買いたたかれる」時代。
- 国の信用と消費税
スポンサーサイト
この記事へのコメント: