退屈なのは世界か、自分か

読書はいいものです

場所・時間を選ばずに

著者の言いたいエッセンスを吸収できちゃいます

そんなとこで僕が最近読んだ本でオススメのものを



「私、社長ではなくなりました。」

この人の人生を自叙伝的に描いた本です。僕とはほど遠い種類の人が、どんな事を考えて、どんな事をしてきたか。前からこういう本を読みたかったので読んでみましたが、なるほどこういう人もいるのだなあと感銘を受けます。これはオススメします。


私、社長ではなくなりました。 ― ワイキューブとの7435日私、社長ではなくなりました。 ― ワイキューブとの7435日
(2012/02/28)
安田 佳生(やすだ よしお)

商品詳細を見る




「僕が旅に出る理由」

帯に退屈なのは世界か、自分かと書いてあって衝動買い。海外に長く滞在した事がある(留学、バックパッカーなど)日本の大学生100人が集まって書いたという本。単調でつまらない毎日を送っていていいのか?と思う人向け。ワクワクして高揚感にかられ、つい旅に出たくなります。


僕が旅に出る理由僕が旅に出る理由
(2012/02)
日本ドリームプロジェクト

商品詳細を見る




「君の夢 僕の思考」

哲学チックなエッセイが詰まったフォトエッセイ集。映画「スカイクロラ」の著者で、かなり思考が深いので雨の日等に考え事をするのにオススメです。以下、本文より抜粋。

濁った水

周りの皆は理由をたくさん用意する。この世はうんざりするほど理由でいっぱいだ。ゴミのように理由であふれている。人はみんな理由で濁った水を飲むから、だんだん気持ちまで濁って不透明になる。体の中に、どんどん理由が沈殿する。
だから、
最後には、自分もゴミになりたくなってしまう。

ーこれが「大人になる」「丸くなる」の意味するところである。いかに戦えるだろうか、幸運を祈る。


君の夢 僕の思考 You will dream while I think (講談社文庫)君の夢 僕の思考 You will dream while I think (講談社文庫)
(2009/05/15)
森 博嗣

商品詳細を見る

関連記事
スポンサーサイト



Date: 2012.06.25 Category: 書評  Comments (2) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:

nisiro

Date2012.06.25 (月) 21:24:18

はじめまして。最近このブログを見つけて見させてもらってます。
この4月から医学科に入学しましたが、このまま普通の医者になっても後悔しないのかと思うようになっていました。なのでyoungdrさんの記事がとてもおもしろい!記事の切り口がほかにはなく、私の求めていたものです。
「僕が旅に出る理由」  さっそく買ってきます!

youngdr

Date2012.06.26 (火) 00:31:07

はじめまして。そういっていただけるとうれしいです、励みになります!これからも頑張りますよ^^

1年生でそういう気持ちが芽生えるのは素晴らしい事だと思います。僕ももっと早く行動していれば、また何かが違ったかもしれません。とにかく思ってるだけでなく行動してみて下さい。まずは読書する事がてっとりばやくて簡単で、コストも低いですよ。頑張って!

もし何かあれば気軽にメールして下さいね!

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

youngdr

Author:youngdr
医学生。
医学、IT、経済、経営を中心に情報発信
Twitterでは役立つ医療知識を
botでつぶやいています。

その他の医療関係ブログはこちら
Twitter
 
メールフォーム
僕に連絡を取ってみたいという方、 お気軽にご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ

RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる