自分が本当にしたい事

台風の夜にこんばんは

台風と言えばね

子供のとき、「今日は台風」だとわかると心がウキウキしてましたね

さりげなくテンション上がってました。

今も、少し上がってます。少年の心忘れず。





という事で今回のテーマは哲学、「自分の本当にやりたい事」

医者ほど「よく考える」事が重要な職業はないと思いますね。

医学が難しいって意味じゃないですよ

人生についてです。



なぜかというと



前回の記事で書いた)サンクコストが大きいからです



医学部に入るには、受験勉強大変です

浪人してる人だっています



私立の場合お金が半端ないです



入ってからも大変です、たくさん勉強します



医師になってからも大変(らしい)です、かなりきついみたいです



ですから

「今までこんなに頑張ってきた、でも結果こんなになってしまった。こんなはずじゃ…」

ってなりがちだと思います。少なくともそう思ってる人はいると思います。



でも



今まで支払ったサンクコストが大きいため



「医者以外のキャリア、仕事につく」



「レール以外の人生を踏み出す」



そういった事が難しいんだと思います。



ただ、後でくやむのは自分です。

自分が何をやりたいのか?

患者さんを助けたいのか?

ありがとうって言われたいのか?

えらくなってテレビに出たいのか?

研究がしたいのか?

お金が欲しいのか?

本当に自分がやりたい事、よーーーーーーーく考えましょう。



「1年後、自分が死ぬとしたら何をする?」

そこで出てきた答えが、自分が本当にしたい事なんじゃないんでしょうか



それに答えるために

色んな人と話したり

色んな国、県に行ってみたり

色々経験するべきですよね。

その上で、自分が最終的に何をしたいか、わかると思います。



ちなみに僕は、ITに新たな医療の可能性を感じています。

医療がどれだけ進歩しても、国民に伝わる状態でのユーザーインターフェースがボロいままだったら意味が無い

医療の進歩は他の人に任せて、僕は医療UIを高めて行きたいと思っています。





「1年後、自分が死ぬとしたら何をする?」

関連記事
スポンサーサイト



Date: 2012.06.19 Category: 未分類  Comments (0) Trackbacks (0)

この記事へのコメント:


管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

youngdr

Author:youngdr
医学生。
医学、IT、経済、経営を中心に情報発信
Twitterでは役立つ医療知識を
botでつぶやいています。

その他の医療関係ブログはこちら
Twitter
 
メールフォーム
僕に連絡を取ってみたいという方、 お気軽にご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ

RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる