「眠りが浅い時を狙って起こしてくれる」アプリが秀逸すぎる件

昨日ですね、このアプリを扱っているオンライン記事を見つけて、早速使ってみました。
アプリの名は『Sleep Time』、睡眠管理アプリです。
原理はわからないんですけど、とりあえず眠りが深いのか浅いのか、そもそも起きているのかの3段階を何かしらの手段でスマホが調べてくれます。使い方は簡単、寝ている横のデッキにスマホを充電しながら、アプリを起動させて置いておくだけ。
それを調べて何をするかというと…ちょうど眠りの浅い時にアラームをならしてくれて、スッキリ朝を目覚めさせてくれます!

早速使ってみました。
朝、意識がもうろうとしている頃、なんか遠くで鳴っているような小さなアラーム音が聞こえます。気にはなるものの、耳障りではないため、まあアラームを消すにはいたらず。それが次第に大きくなっていき…最終的に止めた時にはかなり目が覚めていました。
ついでに睡眠状態を可視化してくれているので、なんだか楽しい。(実質睡眠時間がどれくらいだとか…)
ちなみに、朝7:30までに起きたい時は、設定を7:30にして、選択幅を30分とかにしておきます。そうすると、30分前から計算して最も睡眠が浅いポイントで起こしてくれます。
著者の場合、今日は8:30にセットして起きました。選択幅は30分です。結果、小さい音でアラームが8:05あたりに鳴り、10分くらいに起床しました。
選択幅が広ければ広いほど、時間にズレは出ます(予定より早く起こされる)が、幅が広いのでより睡眠が浅い状態で起こしてくれる確率が高まります。この辺りは実験してみて、自分にあった選択幅を選びたいところです。
無料なので、とりあえず使ってみては?
ソース記事:TABROID「スッキリ、シャキーンとお目覚め!『Sleep Time』で快適な朝を」
http://www.tabroid.jp/app/tools/2012/10/com.azumio.android.sleeptime.html
スポンサーサイト