「腕枕」の医学的危険性

ゴールデンウィーク、皆さんどうでしたか?

大型連休とだけ会って、久々に彼女に会って…



やめておきましょう



さて、今回の話題は「腕枕」です

腕枕といえば、普通上腕に頭部をのせる事ですよね
(ういた雰囲気は0でいきますよ)

解剖学的には、上腕の骨である上腕骨に
かなり近い位置で橈骨神経が存在してます

tokotu.n

わかる方はわかると思いますが、この円で囲まれた
部分がやっかいなわけです。



パターンとしては…
GWに思い切って告白するも、ふられる
        ↓
やけくそになって深酒をする
        ↓
うっかりセルフ腕枕をしたまま寝てしまう
        ↓
朝、起きたら腕枕をしてた手が麻痺していた



って感じで、橈骨神経麻痺の原因だそうです



医学的には【下垂手】という手になります。

だらーんと脱力し下に垂れてしまった手のことです。



英語ではSaturday Night Handというみたいです。

由来は諸説ありますが、

「土曜日の夜、飲みにいって仲間と肩を組む手に似てるから」

「土曜日の夜、彼女を腕枕してたらなるから」

とからしいです。いずれにせよくだらないですが笑



という事で、一応のリスクにはなりうるみたいです。
(統計的に有意かどうかはわかりませんが、
これだけ広く言われているので有意なのだ
と勝手に思っています)

だからといって、橈骨神経麻痺の患者さんを

「ち…これだからリア充は…」

的な見方はしてやらないでください^^;




よければポチッとお願いします

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

スポンサーサイト



Date: 2012.05.08 Category: 脳・神経  Comments (0) Trackbacks (0)

脳梗塞になったらどうすべきか?意外な盲点

脳梗塞といえば、巨人の終身名誉監督「長嶋茂雄」さんや、サッカーのオシム監督等が罹患した疾患で有名です。

簡単に言うと、これは脳の動脈等の血管系が何らかの理由で機能を失い、血液循環がうまくいかなくなった脳組織が死んでしまう事です。

今回は脳梗塞になってしまった場合の治療についてお話します。

一般的には、外科手術で治療します。



今日大学の講義で習ったのですが、ある条件を満たせば外科手術じゃなく脳梗塞を治す事ができる方法がありました!

それは…tPA静脈注射

要は血栓等で血管がつまり、機能を失った血管系を「血栓を薬で溶かす」事で復活させる。

なんとも便利な…そして安心できそうな…うまい話だなあ…

そうです、うまい話です

うまい話には、対価があるのが世の常。

tPA治療可能な条件とはズバリ…


発症後3時間以内に治療する事!


です。理由はここでは省きます。

ですので、もし家族等が「左手が動かない」「うまく言葉が話せない」等脳梗塞らしき症状が出た場合は

救急車を呼んですぐに病院へ、とにかくすぐ。はやければはやいほどいいです。

以上、脳外科の知識でした。



お忙しいとは思いますがクリックしてくださるとうれしいです!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
Date: 2012.04.25 Category: 脳・神経  Comments (0) Trackbacks (1)
プロフィール

youngdr

Author:youngdr
医学生。
医学、IT、経済、経営を中心に情報発信
Twitterでは役立つ医療知識を
botでつぶやいています。

その他の医療関係ブログはこちら
Twitter
 
メールフォーム
僕に連絡を取ってみたいという方、 お気軽にご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ

RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる